賛否両論ありますが、私はシャンプーした髪はドライヤーで乾かす事を、口酸っぱくお客様に伝えてます。
髪を乾かす・乾かさないは、お客様自身の判断になりますが…
色々な意味を含め、乾かす派の私からすると、髪を乾かす事で、スタイリングやコンデション維持が、良くなると思います。(過剰はNG)
ご紹介するお客様。前回の縮毛矯正から丁度1年。
before
この状態だけ見ると、縮毛矯正の持続性が悪く、施術自体の失敗か、お客様の癖が強すぎて癖が戻った?と思われそうですが、1年前の仕上がりです。
1年前afterこの時も乾かして終わり。
今回の御来店時だけを見れば、癖毛が強い感じに見えますが、縮毛矯正をする際は、癖毛を確認する為のドライチェックは欠かせません。
ドライチェック後
薬剤やアイロンの使用は無く、ザァ〜と乾かして状態チェック。
1年前と比べれば、少し状態は変化しておりますが、しっかり持続しております。
御来店時と比べても違いが一目瞭然。
全く不思議な事ではありません。
御来店する前日にシャンプー後に、乾かさずに就寝し、そのまま髪が乾いた状態。
ただの【寝癖】です。
自宅でも森里ケア・スキンケアを行って下さるお客様です。
髪のコンデションが悪いので無く、最後のドライを行う・行わないで、こんなにも違いがでます。
コレは、お客様に限らず、私やブログを見てる皆様にも当てはまります。
今回のafter
勿論、乾かして終わり。
髪に締まりが出ました。

写真の調光は別として、今回の仕上がりのほうが、よりナチュラルに仕上がってます。
アイロン温度もグッと下がり、髪のコンデションに負担を軽減しながら行えました。
梅雨や汗をかく夏場も、快適に過ごせますね。
と言う事で、縮毛矯正したから、パーマしたから、髪が何もしなくても形状記憶する訳ではありません。
美容技術や薬剤の進化はしておりますが、髪を乾かす工程に関しては、昭和〜平成〜令和と時代が変わっても、ドライヤーとあなた自身の手だけは、いつまでも変わらないと思います。
『髪を乾かす』って大事ですね。
〒010-0041
秋田市広面鍋沼58-1
GROWTH HAIR
毎週月曜日
第1火曜日 第3日曜日 定休日
※臨時休業あり
電話018-802-0352
完全予約制
完全予約制の為、当日キャンセルは、お控え下さい。
変更の方は、御予約日より3日前までご連絡お願い致します。
事前に御来店頂き髪の状態や傷みのお悩みについてもご相談を承っております。
※事前カウセリングは無料で行なっております。
初めての方は、カウセリングに充分な時間を頂きます。(約45〜60分)